合格体験記 2025
Vol.1
圓藤美登さん(徳島文理高校)
■ 徳島大学 医学部 医学科
■ 近畿大学 薬学部
高校2年生の夏から、SAGAWAにお世話になりました。SAGAWAに入ってから、ちゃんと英単語帳を使うようになり、毎日英語に触れる習慣がつきました。
それからは、英語の勉強が本当に楽しくなりました。先生は面白く、塾の雰囲気もとても良いです!本当にありがとうございました!
Vol.2
山本千尋さん(富岡東高校)
■ 岡山大学 文学部 人文学科
■ 立命館大学 文学部 人間研究学域
■ 関西学院大学 教育学部 教育学科
私は中学校3年生の冬に入塾しました。SAGAWA塾では基本的な英語の力を毎回の英単語のテストや文法のテストでまずつけることができました。そして宿題を通して英文和訳などの力もつけることができました。授業では先生の詳しい解説を聞いて理解を深められました。SAGAWA塾のおかげで英語に対して自信をつけることができ、大学合格にもつながりました。本当にお世話になりました。
Vol.3
福本哲琉さん(富岡東高校)
■ 大阪大学 基礎工学部 電子物理科学科
■ 立命館大学 理工学部 物理科学科
僕は高校2年からの2年間SAGAWAにお世話になりました。入塾当時は英語に対して苦手意識を持っていましたが、塾長の丁寧な授業と多くの友達と切磋琢磨できる環境のおかげで、かなり英語力が上がりました。高校3年の時には理系科目の負担が大きくなり、英語の勉強に割く時間を多くとることが難しくなりましたが、SAGAWAのおかげで、なんとか受験を乗り越えられました。2年間本当にありがとうございました。
Vol.4
鎌田和奏さん(富岡東高校)
■ 岡山大学 教育学部 中学校専修文系
SAGAWAには高校2年生の秋からお世話になりました。英語が苦手で、何から手をつけるべきなのかも分からなかったのですが、SAGAWAでの毎週のテストや授業のおかげで英語が好きになりました!しんどい時もありましたが、先生がかけて下さる言葉に何度も励まされ、頑張ろうと思ってやる気が出せました。大学でも頑張ります。本当にお世話になりました!
Vol.5
沼田秀真さん(富岡東高校)
■ 三重大学 人文学部 文化学科
■ 龍谷大学 文学部 哲学科 哲学
■ 龍谷大学 文学部 歴史文化遺産
僕は高校1年の夏からお世話になりました。英語は苦手科目でしたが授業を真剣にうけることや塾長のアドバイスのおかげで何とか合格するレベルにできたと思っています。自習室で勉強するとき辛いときは周りの友達と励まし合い,心が折れそうなきや不安なときに背中を押してくれた塾長の熱い言葉は忘れません。SAGAWAのおかげで逆転合格できました。本当にありがとうございました。
Vol.6
打川裕大さん(富岡西高校)
■ 早稲田大学 人間科学部 健康福祉学科
■ 同志社大学 文学部 国文学科
■ 明治大学 文学部 文学科 日本文学専攻
小学生の頃からお世話になりました。SAGAWAの英語は、単語や文法を徹底し、それから解釈を行うことで、読解の基盤となる力を段階的に鍛え上げてくださります。そのおかげで、僕は英語が得意科目だと胸を張って言えるようになりました。受験期に不安になっても、家族や同級生、そして先生の応援のおかげで力が湧き、早稲田に受かることができました!本当にありがとうございました!
Vol.7
鈴木陽人さん(富岡東高校)
■ 中央大学 法学部 法律学科
■立命館大学 法学部 法学科
■香川大学 法学部 法学科
■都留文科大学 教養学部 学校教育学科
僕は高1の春に入塾しました。SAGAWAの利点は塾の環境にあると思っています。質の高い授業や、快適な自習スペースはもちろん、辛い時に励まし合える仲間や、負けたくない!って思えるライバルと出会えたことで、モチベーションを保ち、勉強に打ち込むことができました。怠け者の僕が、ここまで勉強を頑張ることができたのは、紛れもなくSAGAWAの先生や、周りの人たちのおかげです。本当にありがとうございました!
2020年度から2024年度の合格体験記はこちら→ VOICE_2020-2024